メニュー

緑内障(あおそこひ)とは

光を受け取る視神経が障害を受け、視野(見える範囲)が狭くなる病気。

眼圧(眼の硬さ)の影響で神経が悪くなるとされています。

一度進行したものは回復できませんので、早期発見・早期治療が大事です。

眼圧とは

眼球はその形を保つため、眼の中に「水」を溜め一定の圧力を維持しています。

それを眼圧と言い、正常範囲は10~21mmHgです。

眼の中の水は、「房水」と言い、眼の中の毛様体でつくられ、シュレム管から眼の外に

排出されます。

房水の排出が悪いと眼圧が上昇し、緑内障の原因になります。

             参照元:参天製薬「緑内障」パンフレット

緑内障の種類

急性型:原発性閉塞隅角緑内障 これは遠視の人に多い傾向があります。

慢性型:原発性開放隅角緑内障(正常眼圧緑内障も含む) これは近視の人に多い傾向があります。

      ほかに先天性のものや、他の病気から発生する続発性のものもあります。

       急性型の緑内障               慢性型の緑内障

                             参照元:参天製薬「緑内障」パンフレット

緑内障の症状

眼圧が急激に上昇するタイプの緑内障は、

眼の奥の痛み、頭痛、吐き気、視力の低下、充血、光が滲んで虹のように見える(虹視症)など

が発作的に起こります。至急治療の必要なタイプです。脳外科疾患と勘違いされることもあります。

 

眼圧上昇の少ない、もしくは正常眼圧の緑内障の場合、

慢性的に経過し、初期の段階では自覚症状はありません。

正常眼圧の緑内障は、緑内障の70%と多く、通常の視力、眼圧検査だけでは見つかりません。

眼底の精密な検査を必要とします。

 

急性型は急激に、慢性型は非常にゆっくり視野が狭くなり、最悪失明します。

悪くなった視神経は回復することはありません。

             参照元:参天製薬「緑内障」パンフレット

緑内障の検査

眼圧検査:この値が治療のために重要です。治療前の基礎眼圧を元に治療効果を判定します。

眼底検査:緑内障の特徴的な眼底変化をチェックします。

     当院の、3次元眼底像撮影装置(OCT光干渉断層計)は眼底の緑内障性変化を早期発見できます。

視野検査:自覚症状のない視野変化も検出できます。経過観察に重要です。

緑内障の治療

「眼圧を下げること」が緑内障の進行を阻止するのに最も有効とされています。

薬物治療:点眼薬で眼圧を下げます。これが基本になります。規則正しく点眼していただく必要があります。

     効果が少なければ、複数の点眼を使用したり、内服薬を併用する場合もあります。

外科治療:薬剤で眼圧降下が困難な場合、レーザーやメスを入れる手術により眼圧を下げる試みをします。

     最終的な手段で、一度失われた視野は戻るわけではありません。

 

 

 

 

 

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME